広告

新着記事

なぜブログを始めるのか?

どうも、ぷよです。 このブログは、ブログのノウハウをメインに 「個人で稼ぐ力をつけ、会社に頼るのをやめる」 を伝えていきます。 個人で稼ぐ力を身につける それは、会社に頼らず個人でも稼げるようになりた ...

配当金を再投資した成果が出た?月の配当収入が1万円超え!

こんにちは、投資マスクです! 今回の記事で重大発表があります! 月平均配当が1万円を超えた 投資を始めて7年目、ついに月平均の配当収入が1万円を超えました! 拍手ありがとうございます!(誰もしていない ...

ジュニアNISAがヤバイ?ジュニアNISAの経過報告!

どうも、投資マスクです。 23年に終了したジュニアNISA その経過報告をしたいと思います! 投資金額 制度終了までの投資金額は全部で1477,000円。 トータルリターン 一年放置した結果・・・。 ...

【日本株】日本電信電話(9432)株をNISA口座で購入!

どうも、投資マスクです。 24年の年末に日本株を購入しました! 今回購入した株 日本電信電話(9432)を買いました! NTTですね。 合計35株購入しました。 9432 日本電信電話 日本電信電話は ...

子牛に薬を飲ませる投薬用の注射器を購入!

ペット用の投薬器ってないかな〜? とお思いの皆さん。 どうも、ぷよです。 子牛に液体の薬を飲ませるためにいいものはないかと探したところ・・ ありました! 動物用注射器を購入したので紹介します。 投薬器 ...

【暗号資産交換業者】GMOコインとコインチェックを比較してみた!【仮想通貨】

暗号資産取引を始めたいけどコインチェックとGMOコインどちらで口座開設しようかな?と迷っていませんか?この記事では・・・ コインチェックとGMOコインどちらがいいのか? 暗号資産に興味のある方 暗号資産の口座を開設したい方 暗号資産で稼ぎたい方 資産形成手段として、最近ではビットコインや暗号資産(仮想通貨)投資を考えたり、実際に始めている方が増えているのを知っていますか? この記事では暗号資産取引所であるコインチェックとGMOコインの取扱方法(サービス)・手数料・アプリなどを比較します。暗号資産取引所選び ...

インフルエンサーや著名人で株や投資先を選ぶって何?投資は自己責任だよ!

Twitterで厚切りジェイソン氏のTwitter全消しが話題になっていましたね! 【厚切りジェイソン ツイ削除に回答】https://t.co/803ag1aCgq厚切りジェイソンが13日、自身のツイッターで、この日までにツイートをすべて削除したことに関して回答。「笑。話題にしてくれてありがとう。米国株が長期で見たら大した暴落でもないよ。それは関係ない。SNSが嫌になっただけ」。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 13, 2022 米国株が暴落しているからTwitte ...

【投資を小さい頃から】お金の教育!10歳から知っておきたいお金の心得【マネーリテラシー】

日本は世界に比べてお金の教育が遅れていると言われています。 お金の教育とはどんなことを言うのでしょうか? 自分は大人になって、給料を貰うようになってからお金の事を少しずつ知りました。 投資やidecoなどをするようになってお金への関心を持ったのも30代を過ぎた頃からです。 20代の頃は給料をもらって好きな物を食べ、洋服を買い散々浪費をしていました。 何も考えずにお金を使っていた20代に比べ、30代になり投資やidecoをするようになってからお金のことを考えるようになり、若い頃の浪費を後悔しています。 小• ...

【初心者】チャートやセクターもわかりやすい!米国株投資に役立つおすすめサイト6選!

米国株投資に役立つサイトやツールはないかな?とお悩みの皆さんへ! 米国株投資に興味のある方や皆さんは、知っておくだけでも損はないと思います。 生活費や趣味に使うお金を節約し、大事なお金を投資にまわすからこそ知識も最低限必要ですし、学ばなければならないと思います。 今回ご紹介するツールで、米国情勢や注目銘柄・保有銘柄の動向をチェックしましょう! TradingView TradingViewは株式だけではなく、仮想通貨や先物取引まで幅広いチャートが見れます。 利用するには無料の会員登録が必要です。 出典元: ...

【米国高配当ETF】新NISA対応!人気銘柄SPYDってどう?【株価】

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下がることもあります。 ですが、年2回のリバランスがあるので長期保有に向いていると判断しています。 SPYDって? SPYDとはSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETFのことで、世界3大投資会社の一つ、ステート・ストリート社が運用している高配当ETFです!ステート・ストリート社は現存する銀行としては米 ...

【初心者】積立FXを始めるならココ!おすすめのFX会社3選!

といった疑問を持つ方や、積立FXの初心者向けに書いた記事となります。 FX会社は10社以上あり、それぞれ独自のサービスもあります。 これから積立FXを始めたい初心者にとって、10社以上あると選びにくいですよね。 積立FXの初心者向けに、最低通貨である1通貨から積立FXができるFX会社をご紹介していきます! この記事のまとめ 手数料も低く、アプリでFXの基礎から学べる外為どっとコム 創業100年、実績もあり公式LINEで相場の変動も教えてくれる松井証券FX スプレッドが業界最狭水準でスワップポイントが高いS ...

【移管のすすめ】ネオモバはSBI証券と経営統合!保有している株はどうなる?【単元未満株】

この記事は、上記の悩みを解決する記事となります。 セミFIREを目指し、ネオモバで毎月1万円と配当金で再投資して株を購入していました。 ですが、SBI証券と経営統合をするとのことでSBI証券口座に保有株を移管して単元未満株投資を続けることに! ネオモバはSBI証券と統合するので、SBI証券で口座開設したい方は今のうちに開設! SBI証券も1株から投資ができ、買付手数料は無料! 結論 ネオモバは新規口座開設は中止 SBI証券に口座がある場合、保有している株・現金はSBI証券に移管 SBI証券に口座がない場合 ...

【日本高配当株ETF】新NISA対応!1489日経平均高配当株50指数連動型上場投信を購入!

どうも、投資マスクです! 久しぶりに米国株以外の株を購入しました。 それは、NEXT FUNDSの日経平均高配当株50指数連動型上場投信です! 証券コードは1489です。 NF日経高配当50の詳細 銘柄コード1489銘柄正式名NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信愛称・略称NF・日経高配当50ETF運用会社野村対象指標日経平均高配当株50指数(日経高配当株50)は、日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄で構成される株価指数です。売買単位1口信託報酬率(年率・税 ...

【米国株】保有するなら高配当ETFとディフェンス銘柄株どちらがいいの?配当金や購入金額を比べてみた!

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当ETFは不況に弱く配当金が上下するので安定した配当金を得たい方には不向き。ですが、購入しやすい価格で分散投資ができているし配当金も多い時がある! 個別株は価格が高く購入にお金がかかるが、増配企業だと安定した配当金が見込めるので安心できる。 配当金の比較 僕の保有している米国株・高配当ETFとディフェンス株と言わ ...

【ジュニアサッカー】フォーメーションの相性or攻撃の仕方と守備の相性なのか?

お疲れ様です、ぷよです。 先日、久しぶりに大会がありました! この大会の自分のテーマは「声を出さない」 監督としてどうなの?って感じですが。 指示をあまり出さずに、自分たちで考えてプレーする。 ということです。 今回はその反省。 試合結果 行われたのは2試合。 1試合目は0-4で敗戦。 2試合目は5-0で勝利。 2試合ともにメンバーはほとんど変わらず。 2試合目だけ経験のためサブの選手を多めに出場させました。 試合内容 1試合目 まずはフォーメーションから。 相手は3-3-1。 こちらは2-4-1。 先制 ...

soccer
岡崎慎司が引退!輝かしいキャリアと偉業を振り返る

どうも、ぷよです。 岡ちゃんこと、岡崎慎司選手が引退を発表しましたね。 泥臭く、前線からDFを助けるプレスは特徴の一つでもありました。 プロキャリアの始まり 岡崎慎司は、その圧倒的な存在感とユニークなキャリアパスで、サッカー日本代表として、また海外クラブで長年にわたり活躍してきました。 兵庫県出身のこの才能あふれるストライカーは、国内外の多くの試合で印象的なパフォーマンスを見せ、数々の栄光を手に入れました。 岡崎慎司のプロキャリアは、彼が地元兵庫県のサッカークラブでプレーを始めたところから始まります。 そ ...

指導する相手はジュニア年代。

どうも!ぷよです。 つい先日、交流試合をしました。 そこで感じたことを。 大人のサッカーではない 自分が指導しているのはジュニア年代の小学生だ。 後ろからボールを繋いでいくサッカー。 いわゆるポゼッションスタイルのサッカーをチームとしてやっていきたいと思っていた。 ジュニア年代での試合をすると後ろから繋ぐのは相当のリスク。 前線からプレスが激しい。 8人制なら尚更だ。 自分も対戦相手が後ろから繋ぐスタイルだとそうするだろう。 よくテレビで見るプロのサッカーのイメージで子供達に指導してしまったのではないか? ...

【ジュニアサッカー】守備の話?かな。

どうも、ぷよです。 ボランティアでジュニアサッカーのコーチしてます。 フォーメーションとシステム フォーメーションとシステムは似て非なるもの?だと僕は思っております。 フォーメーションは配置。 システムは役割といった感じですかね。 ハメる守備 最近の日本代表やヨーロッパのサッカー見て守備の仕方を試行錯誤中。 前からプレスに行くのが最近の流行だと思っています。 いわゆる「ハメる守備」ですかね? ゴールキックを後ろから繋ぐチームが多くなったのでハメる守備が確立してきたのかな。 そう思ってサッカー見てます。 プ ...

【サッカー】純粋なウインガーっていなくなったよね?

どうも、ぷよです。 昨今のサッカーにおいて、純粋なウインガーっていなくなりましたよね? サイドから突破して味方にクロスを上げる。 昔ながらの職人みたいな選手。 なぜなのか? 戦術の進化? ウインガーを配置する場合、3トップが基本。 でも3トップの場合、最近だと逆足で配置する事が多くなってる。 右サイドには左利き、左サイドには右利き。 ネイマール・スアレス・メッシのようなNSM。 ゴールを奪うことに重点をおいているのだろう。 カットインしてからファーかニアにシュートを打つ。 もしくはサイドバックのために中に ...

【少年サッカー】裏のスペース!

どうも!ぷよです。 この間の試合がありまして。 その試合で感じたことを。 後ろから繋ぐのはどうなのか? 最近ゴールキックからパスで繋ぐスタイルがプロアマ問わず多い。 小学生も影響を受けている。 ウチのチームもそのスタイルでやっている。 プロでも難しいのに、小学生なら尚更難しい! 難しいし、自陣で奪われる可能性が高い。 しかもゴールエリア付近で。 ゴールキックから繋ぐことによって、高い位置からプレスを受ける。 奪われたらピンチ。 できれば相手陣内でサッカーをしたい。 なので、試合途中からゴールキックはロング ...

ジュニア年代の練習時間はどれくらいなの?

どうも、ぷよです。 ジュニア年代の練習時間について疑問がわきました。 日本では練習時間について、特に決められてないのかな? 外国では法律まであるみたい。 気になったので調べてみた。 練習は週に何回? 日本では週に3回くらいが普通なのかな? もっと練習したい子達はチームの掛け持ちや、ドリブル塾みたいなのに参加してる感じだろう。 調べたところ、ドイツはカテゴリー別で分けているみたい。 小学生の場合 低学年は週に1~2回60~90分 中学年は週に2回90分 高学年は週に2~3回90~120分 だそうです。 練習 ...

【ジュニアサッカー】イチローってすごいな。

どうも、ぷよです。 最近CMだったかな?インスタだったかな? を見て改めて「イチローってすごいな!」と思ったこと。 サッカーなのに野球かい! と思った方もいるかもしれませんが・・ イチローってすごい タイトルとあってる内容かわからないけど。 やっぱイチローはすごい。 子供達との野球の練習後なのかな? イトローが子供達に話している場面を見ました。 そこではイチローが子供達に、 「これからは自分で自分を律する人が伸びていく」 そう語ってました。 昔は監督やコーチが、怒りながら厳しく指導していくのが当たり前。 ...

【ジュニアサッカー】前からいくって大切。プレスの話

お疲れ様です。 ぷよです。 コロナが落ち着いて、久々に大会に遠征。 そのための練習試合をした話。 メンバーが・・・ 8人制の試合で行くメンバーは9人・・・ 一人でもインフルエンザなどがでたらヤバし。 旅費もかかるしメンバーが限られるのはしょうがないけれど。 スポーツしている子の親御さんはやりくり大変でしょうな。 かくゆう僕も親御さんな訳で・・ 出費がかさむわけで・・・ 牛もまだセリに出してないのに。。。 とりあえず楽しむしかない! 前からプレス 雑談は置いといて。 練習試合で感じたことを少し。 他の試合を ...

【畜産】牛飼いブログ 21.11月 子牛セリ市場 【和牛】

畜産農家や牛飼いに興味ある方に読んでほしい記事です。 21.11月の子牛セリ市場 今回のセリ市場の全体の結果。 メス去勢合計売却頭数142頭256頭398頭最高価格909,000円988,000円988,000円最低価格252,000円258,000円252,000円平均価格608,951円685,246円658,025円前回差9,994円19,949円172,429円平均体重260kg274kg269kg平均日齢269日259日263kg平均DG965g1056g1023g 21年9月のセリ結果をブログ ...

【牛飼い】ウォーターカップを増設してみた!

どうも!ぷよです。 牛舎にあと一つウォーターカップを取り付けたい。 でもお金は無い・・・ じゃ自分でやる? と言うことで、取り付けてみましたよ! 必要な材料 ウォーターカップ 塩ビ管(HI)サイズ20mm・13mm パイプ用接着剤 ノコギリ メジャー インパクトドリル 最近はインパクトドリルでもコンクリに穴あけられるんだね! 知らなかったぜ・・ 14v以上のインパクトドリルじゃないと厳しいみたい。 DIYする人にとってはインパクトドリルは必須アイテム! 一家に一台。 おすすめはHiKOKI。 マキタも有名 ...

【畜産】牛飼いブログ 20.12月 セリ市 3頭【和牛】

皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は子牛のセリの1日の流れと結果を報告‼️ 報告といっても自分の牛ではないので💦 結果は大まかに報告✨ 今回セリに出場する子牛 今回のセリ市場に出場するのは3頭🐃 内訳はオス2、メス1‼️ 血統は以下の通り、父、母の父、母の祖父の順番‼️ 去勢1  喜亀忠ー美国桜ー華春福 去勢2  華忠良ー若百合ー忠茂勝 メス1  華春福ー忠茂勝ー金幸 セリに出場するのはおよそ9ヶ月が目安👀 1頭は最近ツノ折れして食欲がなくなっていたが セリに近づくにつれ ...

【畜産】牛飼いブログ 21.7月 子牛セリ市場 【和牛】

皆さんごきげんよう!イェーナンです。 暑い日が続きますね〜!塩分チャージしてますか? 畑や牛舎などでは人に会わないためノーマスク。 マスクしてたら熱中症になるわ! 牛さん達も暑そうだし、夕方には牛舎に水をかけたりして温度を下げてます。 風がふくと爽やかな牛のフンの香りとともに心地よい風が吹き抜けていきます! あれは牛さん達にも好評なはず! 21.7月のセリ市場 今回のセリ市場の全体の結果。 めす去勢合計売却頭数169頭220頭389頭最高価格90,4000円980,000円980,000円最低価格418, ...

牛舎のハエ対策してみた!

どうも、ぷよです。 夏場に多いハエ 牛舎にはめっちゃ多いです 牛にもストレス ハエは牛にもストレス まとわりつくし、ウジも湧く 餌の残りや糞の周りにもウロウロ 牛だけじゃなく人にもストレスやで! ハエ取り ハエの対策をすべく、ある商品を購入してみた! その名も「フライマグネット」 ハエを引き寄せてくれるそう 作り方は簡単! 粉を水で溶かすだけ これを先ほどの容器の中で水と混ぜて溶かせばOK! 水の量は決まってるから注意 早速設置してみた! しばらくすると・・・ 入ってる! やはり効果はあるみたいだ! これ ...

【牛飼いブログ】畜産・黒毛和牛の皮膚病・イボ、あまじしの治療やってみました!

お疲れ様です! 今回の記事は牛のイボについてです。 そのイボをどうにかして取れたらと色々と治療をしてみました! 和牛のイボについて 牛乳頭腫症といってパピローマウイルスによってできる牛の腫瘍で体表皮膚や粘膜の色々な場所に発生する。未経産の雌牛に発生しやすいとされる。 特徴 主な病気の広がり方は、感染牛の病変からウイルスを含む皮膚片が剥がれ落ち、それらが健康畜の皮膚へ付着することによる。皮膚に付着したウイルスは長期間感染性を保っており、擦り傷や除角などによって傷口から皮膚の奥へと侵入して感染し、発症する。牛 ...

フロート機能で給水を自動化!ペットの水やりにも!【diy】

ペットの水やりや水槽の水汲みに疲れてませんか? どうも、ぷよです。 毎回バケツに水を汲んで子牛に水をあげていました。 その数4個。 たった4個が結構疲れるんですよねー。 水貯まるまで時間かかるし。 と、言うことで水槽を用意して水を自動で給水してくれる機能をつけてみました! YouTubeのショート動画にも載せてます! https://www.youtube.com/shorts/HhZgjfhHq-4 フロートバルブを水槽につける まずはフロート機能の道具を買うことに。 買ったのはこれ! フロート機能つき ...

【牛飼い】子牛の血統を意識してみる

どうも、ぷよです。 牛飼を本格的に始めて約8ヶ月。 母牛が3頭になりました。 種を選ぶ 自分が今、養っている3頭の血統は以下の通り。 華春福ー安福久ー金幸 夏百合ー喜亀忠ー安福久 若百合ー華春福ー安福久 1頭目の華春福には既に夏百合がついてます。 出典元:徳重和牛人工受精所 出典元:徳重和牛人工受精所 3頭目の若百合には隆富志がついてます。 出典元:羽子田人工授精所HP 夏百合母体に何をつけるか? 最近の悩みですね。 発情は待ってくれませんし、1年1産だと日数が限られる! とある記事を見た いい種牛いない ...

【牛飼い】牛床にゴムマット敷いてみた!

どうも、ぷよです。 牛舎の床って皆さんどうしてますかね? 自分の牛舎の床はコンクリート。 ほとんどの牛舎はそうだと思います。 コンクリートだと硬いので、敷料を撒いて柔らかくしていると思います。 自分の牛舎は敷料無し・・コンクリートのみ。 牛の足には負担だと思う。 自分の地域はオガクズやもみ殻が無いので、敷料は堆肥だったりします。 戻し堆肥とか作って質が良ければいいのですが、作れるスペースや機械が無いので、ウチでは生糞状態になる。 対策としてゴムマット買ってみた。 ゴムマット買った 購入したのはZENOAQ ...

【ブログ】21年11月クローン病診察!ステラーラ【IBD】

皆さんごきげんよう!ぷよぱんです。3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきました‼️ 鹿児島へ この投稿をInstagramで見る ぷよぱん🐮牛飼い・投資・クローン病の雑記ブロガー(@puyopan_blog)がシェアした投稿 空から見る桜島。 診察 診察・採血結果 クローン病の方はかならずやると思う血液検査。 CRPは0.39でした。 最近は安定してCRPは0.3前後をウロウロ。 けど前回より上がってるな💦 脱!脂肪肝 職種をガソリンスタンドに変えたからなのか? 肝臓の値GT(γ-GTP)が71→54になって ...

【特定疾患医療費】難病と診断されたら、特定医療費(指定難病)受給者証の手続きをしよう!【IBD・クローン病】

病院に行き、ある日突然聞いたことも無い病気を告げられると不安ですよね。 もし難病と診断されたら特定医療費(指定難病)受給者証の手続きをしましょう! ※令和3年9月時点で指定難病の数は333種類あります。 指定難病とは 平成26年5月に「難病患者に対する医療等に関する法律」(難病法)が成立し、平成27年度1月より施行されました。この法律で、医療費助成の対象とする疾患は指定難病と呼ばれるようになりました。 特定疾患の新規診断は、難病法の規定により難病指定医のみが新規診断を行うことになり、注意が必要です! 難病 ...

【退職】仕事辞めたらする手続き!必要な書類をチェック!特定医療費受給者証も!【難病】

今している仕事を辞めたときにする手続きって皆さん知ってますか? 退職後は、速やかに市役所や役場などに出向いて手続きをしましょう! 特定医療費(指定難病)受給者証を持っている方も手続きが必要な場合があります。 実際に僕は仕事を辞めて、次の勤め先が決まるまで、早めに手続きをしてきました。 手続きに必要な書類 仕事を辞めたらする手続きには必要な書類があります。 健康保険資格喪失連絡票 退職後に国民健康保険に加入する場合には、健康保険被保険者資格を喪失していることや、喪失した日などの証明する書類が必要です。会社が ...

【クローン病】21.8月検査入院3日目【ストマ】

検査入院3日目、最後に胃カメラがある。 今回の検査入院の最後の検査。 胃カメラ 検査3日目の胃カメラ、前日の夜も全粥なので胃は空っぽ! 朝9時前に検査に呼ばれ検査室へ。 検査室が寒かったので温度を上げてもらい、横になる。 ノドに麻酔のスプレーを2回、間隔を開けてする。 1回ごとに飲み込む。苦くてたまらない・・・ 横になり、マウスピースをくわえて先生を待つ。 その間はよだれダラダラ。 先生が来て、眠る薬を入れられる・・・寝て起きたらベットの上。 だが、検査中に一回痛みで起きたのを覚えてる。 昼ご飯 胃カメラ ...

【ブログ】22年5月クローン病診察!【IBD】

皆さんごきげんよう!ぷよぱんです。3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきましたよ‼️ いつもの通り飛行機で鹿児島へ。天文館に着くと建物が完成されていてびっくり!前はタカプラだったけど今はセンテラスって建物になってる!時代は変わるねぇ・・・。 診察へ 年度が変わってバスの時刻表が変わってるし・・たまにしか来ないからわからん! 20分ほど待ってバスに乗り込む。乗る人が多くなってるな。 診察・採血結果 最近の仕事疲れで悪くなってるだろうなぁと思いながらクローン病の方はかならずやると思う血液検査。 検尿があるのを忘れ ...

【クローン病】ストマになって買って良かった物!必需品【IBD】

皆さんごきげんいかがでしょうか? ストマの方で他の人が使用している便利な道具や種類など疑問に思ったことありませんか? ぜひ参考になればと思います。 第5位 サージカルテープ 入浴前にパウチと肌の境目に貼って入浴します。 ストーマ専用の防水テープもありますが・・・値段がね。 こちらは100均にも売ってるし、使い勝手がいい。 肌に合わない人もいるようだけど安いのでぜひ試してほしいです。 第4位 まもーるベルト これはスポーツする時に活躍しますし、満員電車とか体が圧迫されそうな時にも活躍しそう。 ある程度クッシ ...

【クローン病】21年5月クローン病診察【IBD】

皆さんごきげんよう!ぷよぱんです。 3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきました‼️今回は難病申請の書類もあるので忘れずに病院へ持っていく。診察に行くいいタイミングで申請書類が来てくれたのでよかった。 当日にハプニングが発生!飛行機の区間を逆に予約していた事が判明💦 コロナ禍で席が空いていたのですぐにチケット購入できたのでよかった。 ウルトラ先特で予約したチケットだったのに自分のミスで落ち込む。 当日島は雨模様の天気、鹿児島市内も降水確率が高かったので長靴で移動することにした。     & ...

【クローン病】とある1日の食事メニュー 寛解【IBD】

皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は食事🍽 とある1日のメニューをざっくりですが ご紹介します‼️ 自分の持病であるクローン病は 現在、寛解期を維持してます✨ ストマになってからは風邪もひかなくなり 体調も好調でご飯も海藻類、キノコ類等 消化し難い物以外特に制限無く食べてます💦 平日と休日であまり食事メニューは変わらないです🍜 朝ごはん 白飯 納豆(小粒か挽き割り) 卵焼き 味噌汁 大体こちらがいつもの朝ご飯 昼ごはん 麺類(うどんが多め) 鶏胸肉orささみ3本 昼は週5くらいで麺ですね 夜ご飯 白飯 ...

【クローン病】20年12月クローン病検査結果【IBD】

皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は診察に病院に行ってきました‼️ 自分は3ヶ月に一度病院に受診しに行きます🏥 離島住みなので頻繁に病院に行けないのです💦 島にも病院はあるが専門医がいないのでね・・・ 検査結果 今回の採血結果はこちら⤵︎⤵︎ CRPは0.23と前回とほぼ横ばい 他の数値もまあまあ悪くはないが 腎臓にか膀胱に石があるかもとの事💦 小腸ストマになってから尿管結石に なりやすくなってしまった💦 先生にも水を多めに飲むように言われた‼️ あと脂肪肝になってるかもとのこと⚡️ クローン病なのに ...

PickUp

1

本記事では米国株の人気ETF銘柄SPYDについて触れていこうと思います。 米国株ETFで100株以上保有している銘柄です。 高配当で景気に敏感な銘柄が多いのでデメリットとして、不景気だと一気に株価が下 ...

2

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コー ...

3

米国株の個別銘柄(ディフェンス株)と高配当ETFを保有しているのですが、どちらを多く保有した方が配当金が多くもらえるのか? そんな疑問が出てきましたので調べることにしました! この記事の結論 高配当E ...

4

米国の高配当株に投資をしている方や興味のある方にお知らせです。 米国株ETFに新しい超高配当株がグローバルX社より発売されました! 気になる配当は毎月8%代でQYLDの11%には及びませんが、超高配当 ...

5

毎月の配当が10%を超える!と話題のQYLD人気のETF・QQQと投資先は一緒のNASDAQ100銘柄です。カバードコール戦略で高配当を生み出すという、他のETFとは違うのでそのメリット・デメリットや ...

ぷよぱん

バリスタFIREを目指す牛飼い投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

Youtube Short

バフェッサ