新着記事
-
-
なぜブログを始めるのか?
どうも、ぷよです。 このブログは、ブログのノウハウをメインに 「個人で稼ぐ力をつけ、会社に頼るのをやめる」 を伝えていきます。 個人で稼ぐ力を身につける それは、会社に頼らず個人でも稼げるようになりた ...
-
-
配当金を再投資した成果が出た?月の配当収入が1万円超え!
こんにちは、投資マスクです! 今回の記事で重大発表があります! 月平均配当が1万円を超えた 投資を始めて7年目、ついに月平均の配当収入が1万円を超えました! 拍手ありがとうございます!(誰もしていない ...
-
-
ジュニアNISAがヤバイ?ジュニアNISAの経過報告!
どうも、投資マスクです。 23年に終了したジュニアNISA その経過報告をしたいと思います! 投資金額 制度終了までの投資金額は全部で1477,000円。 トータルリターン 一年放置した結果・・・。 ...
-
-
【日本株】日本電信電話(9432)株をNISA口座で購入!
どうも、投資マスクです。 24年の年末に日本株を購入しました! 今回購入した株 日本電信電話(9432)を買いました! NTTですね。 合計35株購入しました。 9432 日本電信電話 日本電信電話は ...
-
-
子牛に薬を飲ませる投薬用の注射器を購入!
ペット用の投薬器ってないかな〜? とお思いの皆さん。 どうも、ぷよです。 子牛に液体の薬を飲ませるためにいいものはないかと探したところ・・ ありました! 動物用注射器を購入したので紹介します。 投薬器 ...
キャノピーグロースがやばい?【米国株】
将来を期待して購入した大麻株。 銘柄はキャノピーグロース(CGC)。 現在の株価がやばいです! 現在の株価 下りに下がって・・・・ 23年7月12日時点では1株0.5ドル! どうしましょう・・・ 購入した時は1株30ドルだったんだけどなぁ。 今後はどうなる? 世界は大麻どころではないのかも・・ ウクライナ戦争に始まる物価高騰。 コロナ禍の経済の回復。 大麻は医療用でも使用されます。 外国では趣味嗜好でも使用する人も。 今後使用する人が拡大するかな? と予想して投資したけれど・・ 僕が保有している株数は10 ...
【ビットコイン】暗号資産の自動売買5つのメリットと2つのデメリット【リスク】
暗号資産の自動売買に興味はあるけど、疑問や悩みがありませんか? 暗号資産の自動売買のはじめ方 自動売買のリスク 今回の記事では上記の悩みを解決していきます。 本記事のまとめ この記事のまとめ! 自動売買は24時間チャートを分析し、データや決められたルールの元、仮想通貨を最適なタイミングで売買できる 忙しい人や知識がなくても自動売買が24時間365日可能で感情に左右されず、スマホがあればどこでもチェックできる ツールによって利用コストがかかり、急な価格変動には対応できない 以上がこの記事の要点となります。 ...
【シミュレーション】NISA資産運用8月の成績はどうなった?【楽天証券】
皆さんはNISAで資産運用してますか? 僕は楽天証券でNISA口座を開設し、運用しています。 22.8月のNISAの資産運用結果はどうなっているでしょうか? 楽天ポイントで投資を始めよう楽天証券 NISA口座運用状況 2022年8月までの資産運用結果です! 保有銘柄の資産状況 楽天証券のNISAだけの保有資産です。 国内株はネオモバやLINE証券で保有している銘柄とは別となります。 保有資産の比率です。配当が多い米国株が多めです。 中国株も購入を迷いましたが、手が出ません。 理由は中国の市場がよくわからな ...
【楽天証券】楽天ポイント投資で米国株etfを購入!ポイントコース設定と利用設定の仕方も解説!【買い方】
楽天証券で米国株式をポイント投資で購入できるようになりましたね! 1ポイント1円から利用可能です。 本記事では、ポイント投資で米国株の購入の仕方を解説していきます。 楽天証券でポイント投資ができるのは、投資信託・国内株式・米国株式・バイナリーオプションの4つです。 米国株式ポイント投資の内容 注文の対象となるのは円貨決済の買い注文をした米国株だけで、対象銘柄は楽天証券取扱の米国株式になります。 対象ポイントは楽天ポイントのみで、期間限定ポイント・他ポイントから交換して保有している楽天ポイントや楽天証券ポイ ...
株式投資ってどんな事?株式投資を始める1つの理由
株式投資を始めるには知っておきたい「株って一体なに?」「投資家が投資する理由は?」の2つの疑問について解説していきます。 株式投資って一体どんなもの? 株とは、株式会社が事業に必要な資金を調達するために発行する証明書のことで、大きな資金が必要となるために発行した証明書を少しずつ分けた株式にします。 その発行した証明書(株)に投資することを株式投資と言い、株を保有することで株主となります。 最近では1株からでも購入できるので少株の株主が増えてきています。 買った株式は,証券会社などを通じて自由に売買すること ...
アジア株(タイ)・バンコクエクスプレス・アンド・メトロ(BEMn)より配当金届きました!
お疲れ様です‼️ タイ株のバンコクエクスプレス・アンド・メトロ(BEMn)より配当金が届きました👏 バンコクエクスプレス・アンド・メトロ(BEMn)はタイの企業で高速道路の建設や運営をし、鉄道の駅や列車サービスを行っています。 保有口数:100株 1株当たりの配当金:0.3円 入金額:30円 アジア株は将来性を見込み3社ほど保有しています。 すくすく育て!
【初心者必見】証券取引所って何するところ?役割を解説!【市場区分】
証券取引所は株式の売り買いをスムーズにできるように作られた株の市場みたいなものです。 証券取引所の役割 上場株式の取引を行う場所 日本には札幌・東京・名古屋・福岡の4ヶ所がある 一番多く上場株式を取り扱うのが東京証券取引所 上場する企業を審査して資格を与える プライム・スタンダード・グロースの3つの市場に分かれる 証券取引所の役割 会社は事業を発展・促進するためには多額のお金が必要とします。 そこで会社は株を発行してお金を集めます。 株式会社は株主から集めたお金を返す必要はありません。 株の配当金が投資し ...
【米国株】目指せ!バリスタFIRE!!投資のマイルールを決めよう!
こんにちは、投資マスクです。 みなさんは投資のマイルール決めてますか? 僕は自分なりの投資ルールを決めて購入してます。 今回の記事では、自分の投資ルールを紹介していこうと思います。 こつこつ株を買う 毎月1株ずつ買う。 米国株は為替レートの影響もあり価格が変わるが、株を買う。 必ず毎月1株は買うこと。 1株ずつ買う事で、当たり前ですが毎月株が増えます。 メインはETF 投資は同じ銘柄や業種(米国株はセクター)を買わずに分散させて買いましょう。 分散させて買う事で、リスク回避になります。 分散させて買うの面 ...
【積立FXの始め方】SBI FXトレードの口座開設の手順を紹介!
積立FXを始めたい方の悩みを解決します。 積立FXを始めるには、専用の口座を開設しなければなりません。 この記事ではSBIFXトレードでの口座開設の仕方を紹介します。 記事を読むことで、積立FXの口座を開設でき積立FXを始めることができます。 積立FXを始めよう!SBIFXトレード SBI FXトレードは最小単位1通貨(1円)から取引ができるので少額から取引が可能! 口座維持手数料や取引手数料など各種手数料が無料! スワップポイントも、貯める・再投資・分配の3つから選べる! 口座開設の手順 パソコンでの口 ...
岡崎慎司が引退!輝かしいキャリアと偉業を振り返る
どうも、ぷよです。 岡ちゃんこと、岡崎慎司選手が引退を発表しましたね。 泥臭く、前線からDFを助けるプレスは特徴の一つでもありました。 プロキャリアの始まり 岡崎慎司は、その圧倒的な存在感とユニークなキャリアパスで、サッカー日本代表として、また海外クラブで長年にわたり活躍してきました。 兵庫県出身のこの才能あふれるストライカーは、国内外の多くの試合で印象的なパフォーマンスを見せ、数々の栄光を手に入れました。 岡崎慎司のプロキャリアは、彼が地元兵庫県のサッカークラブでプレーを始めたところから始まります。 そ ...
ジュニア年代の練習時間はどれくらいなの?
どうも、ぷよです。 ジュニア年代の練習時間について疑問がわきました。 日本では練習時間について、特に決められてないのかな? 外国では法律まであるみたい。 気になったので調べてみた。 練習は週に何回? 日本では週に3回くらいが普通なのかな? もっと練習したい子達はチームの掛け持ちや、ドリブル塾みたいなのに参加してる感じだろう。 調べたところ、ドイツはカテゴリー別で分けているみたい。 小学生の場合 低学年は週に1~2回60~90分 中学年は週に2回90分 高学年は週に2~3回90~120分 だそうです。 練習 ...
【ジュニアサッカー】前からいくって大切。プレスの話
お疲れ様です。 ぷよです。 コロナが落ち着いて、久々に大会に遠征。 そのための練習試合をした話。 メンバーが・・・ 8人制の試合で行くメンバーは9人・・・ 一人でもインフルエンザなどがでたらヤバし。 旅費もかかるしメンバーが限られるのはしょうがないけれど。 スポーツしている子の親御さんはやりくり大変でしょうな。 かくゆう僕も親御さんな訳で・・ 出費がかさむわけで・・・ 牛もまだセリに出してないのに。。。 とりあえず楽しむしかない! 前からプレス 雑談は置いといて。 練習試合で感じたことを少し。 他の試合を ...
指導する相手はジュニア年代。
どうも!ぷよです。 つい先日、交流試合をしました。 そこで感じたことを。 大人のサッカーではない 自分が指導しているのはジュニア年代の小学生だ。 後ろからボールを繋いでいくサッカー。 いわゆるポゼッションスタイルのサッカーをチームとしてやっていきたいと思っていた。 ジュニア年代での試合をすると後ろから繋ぐのは相当のリスク。 前線からプレスが激しい。 8人制なら尚更だ。 自分も対戦相手が後ろから繋ぐスタイルだとそうするだろう。 よくテレビで見るプロのサッカーのイメージで子供達に指導してしまったのではないか? ...
【ジュニアサッカー】フォーメーションの相性or攻撃の仕方と守備の相性なのか?
お疲れ様です、ぷよです。 先日、久しぶりに大会がありました! この大会の自分のテーマは「声を出さない」 監督としてどうなの?って感じですが。 指示をあまり出さずに、自分たちで考えてプレーする。 ということです。 今回はその反省。 試合結果 行われたのは2試合。 1試合目は0-4で敗戦。 2試合目は5-0で勝利。 2試合ともにメンバーはほとんど変わらず。 2試合目だけ経験のためサブの選手を多めに出場させました。 試合内容 1試合目 まずはフォーメーションから。 相手は3-3-1。 こちらは2-4-1。 先制 ...
【好きな選手・監督】元スペイン代表でレバークーゼン監督のシャビ・アロンソ!
どうも、ぷよです。 今回の記事は自分のお気に入り選手や監督を紹介していこうと思います。 一回目と言うことで・・・選手として好きで監督としても結果を残しつつあるこの人! 出典元:GOAL.com シャビ・アロンソ 経歴 クラブ・代表 年クラブ出場(得点)1999-2000 レアル・ソシエダB39(2)1999-2004 レアル・ソシエダ114(9)2000-2001→ SDエイバル (loan)14(0)2004-2009 リヴァプールFC143 ...
【ジュニアサッカー】後ろから繋ぐをやめた試合
どうも、プヨです。 先日、今年度最後の試合がありました。 結果は一勝一敗でした。 内容は良かったと思います。 1試合目は0−1、2試合目は1−0といった内容。 1試合目の失点はロングシュートなので仕方ないのかなと思ったり・・ 2試合目の得点は狙った形でしたので嬉しかったな! とりあえず思ったことを書いていきます。 後ろから繋ぐをやめた理由 後ろから繋ぐのをやめたキッカケはアジアカップ。 イラン戦の2失点目にヒント?を得た。 あの場面はハイプレスが来てるのに何故?相手のDF背後を狙わなかったのかが疑問でした ...
【ジュニアサッカー】守備の話?かな。
どうも、ぷよです。 ボランティアでジュニアサッカーのコーチしてます。 フォーメーションとシステム フォーメーションとシステムは似て非なるもの?だと僕は思っております。 フォーメーションは配置。 システムは役割といった感じですかね。 ハメる守備 最近の日本代表やヨーロッパのサッカー見て守備の仕方を試行錯誤中。 前からプレスに行くのが最近の流行だと思っています。 いわゆる「ハメる守備」ですかね? ゴールキックを後ろから繋ぐチームが多くなったのでハメる守備が確立してきたのかな。 そう思ってサッカー見てます。 プ ...
キリコチョ
お疲れ様です! 暑い日が続きますね! 今日Yahooニュース見てたら気になる記事があったので紹介します。 キリコチョ 先日のユーロ2020のイングランド対イタリア戦はPKでの決着となりました。 呪いの言葉をかける PK戦でイングランドの5人目のキッカーであるブカヨ・サカ選手がボールを蹴る前に、イタリアのキャプテンのキエッリーニが呪の言葉をかけたそうです。 その呪いの言葉は「キリコチョ(kiricocho)」 キェッリーニはセンターサークルから「キリコチョ」と叫んだそうです。 すると見事にPK失敗し、53年 ...
牛舎のハエ対策してみた!
どうも、ぷよです。 夏場に多いハエ 牛舎にはめっちゃ多いです 牛にもストレス ハエは牛にもストレス まとわりつくし、ウジも湧く 餌の残りや糞の周りにもウロウロ 牛だけじゃなく人にもストレスやで! ハエ取り ハエの対策をすべく、ある商品を購入してみた! その名も「フライマグネット」 ハエを引き寄せてくれるそう 作り方は簡単! 粉を水で溶かすだけ これを先ほどの容器の中で水と混ぜて溶かせばOK! 水の量は決まってるから注意 早速設置してみた! しばらくすると・・・ 入ってる! やはり効果はあるみたいだ! これ ...
【畜産】牛飼いブログ 20.12月 セリ市 3頭【和牛】
皆さんごきげんいかがでしょうか? 今回は子牛のセリの1日の流れと結果を報告‼️ 報告といっても自分の牛ではないので💦 結果は大まかに報告✨ 今回セリに出場する子牛 今回のセリ市場に出場するのは3頭🐃 内訳はオス2、メス1‼️ 血統は以下の通り、父、母の父、母の祖父の順番‼️ 去勢1 喜亀忠ー美国桜ー華春福 去勢2 華忠良ー若百合ー忠茂勝 メス1 華春福ー忠茂勝ー金幸 セリに出場するのはおよそ9ヶ月が目安👀 1頭は最近ツノ折れして食欲がなくなっていたが セリに近づくにつれ ...
【牛飼い】牛床にゴムマット敷いてみた!
どうも、ぷよです。 牛舎の床って皆さんどうしてますかね? 自分の牛舎の床はコンクリート。 ほとんどの牛舎はそうだと思います。 コンクリートだと硬いので、敷料を撒いて柔らかくしていると思います。 自分の牛舎は敷料無し・・コンクリートのみ。 牛の足には負担だと思う。 自分の地域はオガクズやもみ殻が無いので、敷料は堆肥だったりします。 戻し堆肥とか作って質が良ければいいのですが、作れるスペースや機械が無いので、ウチでは生糞状態になる。 対策としてゴムマット買ってみた。 ゴムマット買った 購入したのはZENOAQ ...
【防災・作業用に】ラジオ体操もバッチリ!豊作ラジオRAD-H395Nを買ったよ!【レビュー】
砂ほこりや雨を気にしないで屋外で使える、農作業・家庭菜園応援ラジオの豊作ラジオを紹介します。 作業中に聞くため、砂ほこり・雨に強いIP66(防塵・防水)の性能があります。 IP66なので災害用にも使えそうですね! 商品の仕様 スペック AM・FM・ワイドFM FM補完放送対応(FM受信周波数99MHzまで) 受信周波数:AM530~1605MHz・FM76~99MHz DSP選曲(モノラル) アンテナ:AM内蔵フェライトバーアンテナ・FMロッドアンテナ IP66(防塵・防水) 口径100mmモノ ...
【畜産】牛飼いブログ 21.11月 子牛セリ市場 【和牛】
畜産農家や牛飼いに興味ある方に読んでほしい記事です。 21.11月の子牛セリ市場 今回のセリ市場の全体の結果。 メス去勢合計売却頭数142頭256頭398頭最高価格909,000円988,000円988,000円最低価格252,000円258,000円252,000円平均価格608,951円685,246円658,025円前回差9,994円19,949円172,429円平均体重260kg274kg269kg平均日齢269日259日263kg平均DG965g1056g1023g 21年9月のセリ結果をブログ ...
フロート機能で給水を自動化!ペットの水やりにも!【diy】
ペットの水やりや水槽の水汲みに疲れてませんか? どうも、ぷよです。 毎回バケツに水を汲んで子牛に水をあげていました。 その数4個。 たった4個が結構疲れるんですよねー。 水貯まるまで時間かかるし。 と、言うことで水槽を用意して水を自動で給水してくれる機能をつけてみました! YouTubeのショート動画にも載せてます! https://www.youtube.com/shorts/HhZgjfhHq-4 フロートバルブを水槽につける まずはフロート機能の道具を買うことに。 買ったのはこれ! フロート機能つき ...
知ってた?国産牛肉と外国産牛肉の違い!
同じ牛肉なのに、国産牛肉と外国産牛肉に違いはあるの? 外国産牛肉は、国によってちがうことってありますか? 以上の疑問を解説していきます。 国産牛肉とは? 国産牛肉は、国内で飼育され、穀物を中心とした餌が与えられた牛のお肉です。 今では、牛肉消費量全体の約4割が国産牛肉です。 国産牛と和牛の違いは? スーパーの牛肉コーナーに並んでいるパックには、「国産牛」「和牛」というシールが貼られています。 言い方が違うだけで同じもの?別のもの? 答えは別のものです。 国産牛という大きな括りの中に、和牛が含まれています。 ...
ホルモンて何?どこの部位?ホルモンの疑問から焼き方と食べ方を解説!
焼肉や鍋などな欠かせないホルモン! 好き嫌いはあると思いますが、クセになる味わい・歯応えが美味しく、根強いファンがいるのも納得です。 そんなホルモンの解説をしていきます! ホルモンて何? ホルモンとは「内臓」のことで、牛や豚の腸のことを「ホルモン」と呼び、「モツ」は牛・豚・鳥の内臓全般のこと指す事が多いです。焼肉店によって呼び名の総称が違うことがあるので、ホルモンやモツの呼び方の基準はあいまいです。 ホルモンという語源の由来として関西で「放るもん(捨てるもの)」からきていると言われています。 牛のホルモン ...
【牛飼い】知恵久が人気?抜群の成績!
どうも、ぷよです。 家畜改良事業団の種牛、「知恵久」が最近注目されてます。 抜群に成績が良く、特に脂肪交差能力が抜群みたいです! 知恵久の血統 菊知恵→安福久→福栄の田尻系。 枝肉は取れないみたいなので体型は小さめ。 ですが、BMSが高いですね! 「今、#知恵久 がスゴイ☝」昨年12月中に開催の枝肉共励会でも多くの知恵久産子が入賞🏆脂肪交雑能力は一級品💎産子688頭の平均BMS No.は…去勢 9.3 (341頭)雌 10.5 (347頭)(当団調べ)特に雌の成績に優れ、性選別精液(♀)も供給中💁その他の ...
【長期・短期】入院の時にあったら快適に過ごせる便利なもの4選!【生活用品】
初めての入院で何が必要なのかわからない!とお悩みの方や、持病・検査での繰り返し入院でこれがあったら便利だな〜と思ったことないですか? 過去に短期・長期の入院を、15回以上してきた僕が使用して便利だったり、あって良かった物を紹介していきます! 入院時に使用して便利だったもの4選 コンセントタップ 個室は分かりませんが、大部屋だと自分のベッドスペースについているコンセントって少ないですよね?コンセントの穴を一つ、スマホの充電に使用したらあとは何も使えないってことないですか?例えば電気シェーバーや、ゲームなど充 ...
【クローン病】21年3月クローン病診察【IBD】
お疲れ様です。皆さん腸の調子はどうですか? 3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきました‼️ 鹿児島へ 鹿児島に行く当日は強風で飛行機は条件付きの運航でしかも遅れてる💦 前回は欠航が早い時間に決まったので船に乗る事ができたが、今回は船も前日から波が高いため来島しておらず🚢 飛行機が欠航となれば、また予約の取り直し(めんどくさい)💦 薬も多めにもらってはいるがステラーラの周期の間隔がずれるのでそこが心配だったが無事に島へ到着し、鹿児島にいくことができたのでよかった。 この投稿をInstagramで見る イェーナ ...
【ブログ】22年5月クローン病診察!【IBD】
皆さんごきげんよう!ぷよぱんです。3ヶ月に一度の診察に病院に行ってきましたよ‼️ いつもの通り飛行機で鹿児島へ。天文館に着くと建物が完成されていてびっくり!前はタカプラだったけど今はセンテラスって建物になってる!時代は変わるねぇ・・・。 診察へ 年度が変わってバスの時刻表が変わってるし・・たまにしか来ないからわからん! 20分ほど待ってバスに乗り込む。乗る人が多くなってるな。 診察・採血結果 最近の仕事疲れで悪くなってるだろうなぁと思いながらクローン病の方はかならずやると思う血液検査。 検尿があるのを忘れ ...
【クローン病】ストマ・パウチの夏対策!みんなはどうしてる?
どうも!ぷよです。 暑い夏の終わりが近づいてますね。 歳なのか?夏バテなのか? はたまた、冷たい水の飲み過ぎか? 食欲があまりない感じの夏でした。 パウチの剥がれ 僕は牛の世話やら本業など外での仕事が基本。 気になるのは、汗によるパウチの剥がれ。 夏を除いて汗をかかない季節はパウチの持ちが違う。 夏は普通に中一日とかある。 なんとかストマバンドで剥がれないようにお腹に締め付けてます。 僕が使用しているパウチは、中3~5日程度使用できるパウチ。 一枚千円くらいするアルケアの商品。 夏はパウチが剥がれやすくな ...
【クローン病】21.8月検査入院3日目【ストマ】
検査入院3日目、最後に胃カメラがある。 今回の検査入院の最後の検査。 胃カメラ 検査3日目の胃カメラ、前日の夜も全粥なので胃は空っぽ! 朝9時前に検査に呼ばれ検査室へ。 検査室が寒かったので温度を上げてもらい、横になる。 ノドに麻酔のスプレーを2回、間隔を開けてする。 1回ごとに飲み込む。苦くてたまらない・・・ 横になり、マウスピースをくわえて先生を待つ。 その間はよだれダラダラ。 先生が来て、眠る薬を入れられる・・・寝て起きたらベットの上。 だが、検査中に一回痛みで起きたのを覚えてる。 昼ご飯 胃カメラ ...
【クローン病】24.1月の通院結果
どうも、ぷよです。 先日通院してきました。 1月最初の月曜ともあって人が多かった。 10月の検査入院結果を詳しく主治医から説明されましたよ! 検査結果 小腸カメラの結果を写真をもとに説明されました。 潰瘍の跡が小腸全体にありました。 クローン特有の縦に長い潰瘍。 大腸も少し状態が悪いようでした。 小腸ストマなので大腸は説明を受ける事がなかったですね。 CRPも高めの0.8。 再燃の兆候があるのかな〜。 今後の治療方針 今メインで使用しているステラーラの感覚を短くすることにしました。 12周おきから8週おき ...
【IBD】エレンタールはまずい?フレーバーとゼリーミックスでゼリーをつくるよ!【成分栄養剤】
前回の入院で栄養療法も開始しようとなったのでエレンタールをもらってきました。 クローン病の方にとってはお馴染みの栄養剤! 長年クローン病と過ごしている方には懐かしい、または今も鼻注している方もいるんではないでしょうか? 僕もクローン病なりたての15年ほど前は鼻から管を自分で通し(鼻注)、就寝中に栄養をとる生活をしていました。 それから月日が経ち、僕がストマになる前の入院でエレンタールがゼリーミックスでゼリーに出来ることを知りました。 それ以来エレンタールはゼリーで栄養を取ることにしています。 ではエレンタ ...
【ストマ】まじ痛いぞ。尿路結石【クローン病】
皆さんは経験したことありますか? 腰から脇腹あたりのあの鈍痛・・・脂汗も出る・・・ 一度経験したらすぐにわかるようになる尿路結石 今回は尿路結石について書いていこうと思います。 自分が実際になった時の経験も下のほうにあります。 尿路結石とは 尿路結石とは、腎臓から尿道までの尿路に結石が出来ることです。 結石が腎臓〜膀胱〜尿道を通るときに途中で詰まり痛みを引き起こします。 症状 脇腹〜下腹部などの激しい痛み 嘔吐・血尿など 夜寝ているときに起こりやすいみたい 原因 動物性タンパク質や脂肪の過剰摂取 カルシウ ...
【クローン病】ストマになって買って良かった物!必需品【IBD】
皆さんごきげんいかがでしょうか? ストマの方で他の人が使用している便利な道具や種類など疑問に思ったことありませんか? ぜひ参考になればと思います。 第5位 サージカルテープ 入浴前にパウチと肌の境目に貼って入浴します。 ストーマ専用の防水テープもありますが・・・値段がね。 こちらは100均にも売ってるし、使い勝手がいい。 肌に合わない人もいるようだけど安いのでぜひ試してほしいです。 第4位 まもーるベルト これはスポーツする時に活躍しますし、満員電車とか体が圧迫されそうな時にも活躍しそう。 ある程度クッシ ...