NFT(非代替性トークン)マーケットが注目をあび、再び仮想通貨が盛り上がってきてます。
そこでエンジンコインという仮想通貨に注目してみました!

どうもぷよぱんです!
仮想通貨のエンジンコインを購入しちゃいました。
エンジンコインって?

仮想通貨エンジンコインの特徴を書いていきます!
通貨名称 | Enjin Coin(エンジンコイン) |
通貨単位 | ENJ |
利用できるプラットフォーム | Enjin Platform |
主な取引所 | コインチェック・GMOコイン |
公式サイトはこちら→Enjin
- 2009年創業のシンガポール企業が運営している独自のプラットフォームで発行、通貨単位は「ENJ」
- エンジンコインは「Enjin Platform」で使われる仮想通貨
- ゲーム開発の分野で注目され、大手企業との提携
- ブロックチェーン上でマインクラフトをプレイできる「EnjinCraft(エンジンクラフト)」をリリース。アイテムの売買が可能に!
- NFT(非代替性トークン)でゲームアイテムが作成可能
- 独自開発したトークン規格の中に、換金ができる「メルティング」という機能がある

2017年に誕生したエンジンコインはイーサリアム(仮想通貨)をベース発行され、ゲーム開発で注目を集めていて「Enjin」というシンガポールの企業が運営している「Enjin Platform」という独自のブロックチェーンプラットフォームで利用されています。

プラットフォームとは、何かを動かす土台(環境)のことです。
2020年の5月にマインクラフトのEnjin Platform版「Enjin Craft」を発表し話題になり、価格が高騰しました!
それからコインチェックやGMOコインなどが取り扱いを開始し、NFTの盛り上がりもあり最高値400円まで上がりました。
これから価格がビットコインみたいに上昇することが大いに期待できるので、まだ保有していない方は検討してみてはいかがですか?
Enjin Platformって?
オンラインゲームで利用するNFTを発行するために連携されているプラットフォームで、35種類のオンラインゲームに対応しています。
Enjin Platformでは複数のオンラインゲーム内で、同じアイテム(資産)を使ってプレイすることができます。
また、不要になったアイテム(資産)はNFTマーケットプレイスで売却するか、メルトしてエンジンコインに戻すこともできるのです。

メルトとはEnjin Platform内で発行し、いらなくなったNFTをエンジンコインに戻す機能です。
NFTが作成可能
Enjinで作成されるトークンは、ERC-115は「ERC-20」と「ERC-721」を合体させた規格で、「NFT」を作成することができます。
なので、Enjinで作成されたキャラクターやアイテムを資産として扱えるのです。

ERC-20は複数のトークンを一括管理できる規格で、ERC-721は世界に一つだけのトークンを作成できます。
エンジンコインは国内だとコインチェックやGMOコインで購入が可能!
エンジンコインを購入

ビットコインでエンジンコインを2千円分購入しました!

エンジンコイン買っちゃった🪙
— ぷよぱんブログ@クローン病で牛飼い投資家 (@puyopan_blog) December 5, 2021
二千円分‼️
これからどうなるか見てみようじゃないか😏#仮想通貨 #エンジンコイン #NFT pic.twitter.com/Czjj8tfHVy
エンジンコインのチャート
Market Cap Rank=仮想通貨時価総額順位
Market Cap =仮想通貨時価総額
24H Volume=取引高
24H High/Low=24時間以内での値段高低
エンジンコインを二千円で購入し、5.58ENJを保有中なので1ドル110円だとした場合3.3ドル以上だとプラスになります。
ポートフィリオ

ちなみにビットコインは0.00335446BTCしか保有していません。
購入額は4千円で、およそ4倍になってます!

ビットコインかなり少額なのに一万六千円以上の価値とは!
通貨名 | 保有数 | 購入額 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.00335446BTC | 4千円 |
エンジンコイン(ENJ) | 5.58ENJ | 2千円 |
おすすめの暗号資産口座開設
エンジンコインやビットコインなどの暗号資産の取引を行うには口座が必要です。
GMOコイン
暗号資産の取引するならおすすめは【GMOコイン】
こちらもCHECK
-
-
【CMの女優は誰?】暗号資産を始めよう!手数料は?評判は?GMOコインてどんな会社?サクッと紹介していきます!【仮想通貨】
続きを見る

おすすめの理由は他社と比べて、スプレッドと呼ばれる手数料(コスト)が安いんです!
取引をすると必ずかかるコストで、できるだけ出費を抑えたいですよね。
なのでオススメなんです!
まとめ
プロゲーマーやeスポーツが世界的にも年々盛り上がりを見せ、一般の人でもアイテムを作成しエンジンコインでの売買ができるので今後エンジンコインの価値も大きく上昇していく可能性があります。

ゲームで遊びながら稼げたり、レアなカードを入手して売買できたりと注目が集まっています。
エンジンコインが一体いくらまで価格が伸びていくのかはわかりませんが、ゲームが盛り上がり需要が増えれば自然と価格も上がります。
価格成長に見込みがあると思った方は是非チャレンジしてみてください。
最後までお読みくださりありがとうございました。

