楽天市場!!お買い物マラソン開催中!

【楽天証券ブログ】NISA口座で米国株投資!2月【ポートフィリオ】

2 min 560 views

皆さんは米国株投資していますか?

僕は楽天証券のNISA口座で米国株取引をしています。
米国株は1株から購入できるので、投資初心者にも少額から始めることができます。
配当金も年4回出て、株主還元の意識が日本より強いです。

楽天証券
楽天証券
  • 口座開設・維持費が無料
  • 楽天ポイントで投資ができる
  • 楽天クレジットカードで積立するとポイントバック
  • 楽天銀行と連携で金利が上がる
  • 買付手数料無料のETFが15本とネット証券最多
  • NISA・iDeco・金など金融商品が豊富
  • 米国株・中国株・アセアンなど外国株も取扱い
  • スマホアプリも使いやすい
  • 投資情報メディア「トウシル」やセミナーなど投資情報が豊富

楽天でサービスを利用することが多い方にはおすすめ!
楽天ポイントを貯めて投資をすれば、手出しを少額から投資をはじめることができます。

楽天ポイントも使える♪

2月の配当金と再投資

2月の配当金

僕が保有している米国株銘柄は全部で8銘柄です。
今月は4銘柄の配当があり、配当金は税引後54.49ドルでした!

配当金を日本円に130円で換算すると7,083円でした。

2月の投資

今月は高配当銘柄XYLDをメインにドルで再投資。

XYLDについての記事はこちら↓

複業のお金も入ってきたので投資に回しました。

全部で3株購入し、配当金で再投資して1株購入。
残り4株は現金と楽天ポイントで購入しました。

楽天ポイントの使用ポイント数は、1,949円でした。

今月の米国株に投資した金額は27,205円
そのうち楽天ポイントが1,949円でしたので計算すると、27,205-1,949=25,256
25,256円が現金として支払った金額になります。

今月は25,256円米国株に投資したことになります。

楽天ポイントで株が買えるのは投資家としても楽天ユーザーとしても嬉しい♪

楽天証券を使うメリットですね!

楽天ポイントで投資!

ポートフォリオ

年間配当金が12万円に近づいてきました!

月別の配当

月毎の配当金グラフです。

毎月、高配当があるおかげで再投資もスムーズ。
毎月1株は再投資で購入できます!

米国株の資産額

これまでの配当金

米国株投資を始めてから受け取った配当金です!
2019年3月から配当金を受け取っています。

米国株に投資を始めてから約861ドルの配当金がありました。

1ドル130円で換算すると、117,347円の配当金を受け取っています。

今月の米国株は27,205円の投資ができ、配当金で株を1株買えました。

少額でもこつこつ投資を続け、配当金も再投資すれば資産は確実に増えていきます!

目指せFIRE〜!

株式投資の他にも積立FXを始めました。
円で資産を保つのもいいですが、米ドルなど日本円より金利が高い通貨に長期投資して、スワップポイントを受け取り資産を増やすのが狙い!
もちろん損失するリスクもありますけどね。

週間人気記事
カテゴリー:
タグ:

楽天証券

楽天証券

無料で口座開設ができ、楽天ポイントを使用して株の購入ができてお得に投資できるのは楽天証券

  • 楽天ポイントで投資ができる
  • クレジットカードで積み立てするとポイントバック
  • 楽天銀行と連携で金利が上がる
  • 買付手数料無料のETFが15本とネット証券最多
  • NISA・iDeco・金など金融商品が豊富
  • 米国株・中国株・アセアンなど外国株も取扱い
  • スマホアプリも使いやすい
  • 投資情報メディア「トウシル」やセミナーなど投資情報が豊富

楽天でサービスを利用することが多い方にはおすすめ!
楽天ポイントを貯めて投資をすれば、手出しを少額から投資をはじめることができます。

楽天ポイントで投資を始めよう

関連記事