ぷよぱん

バリスタFIREを目指すNISA投資家。
低所得ながらも配当金生活を夢見る40代。
投資歴2016年〜現在。
日米株配当金:年10万円突破!
積立FXや暗号資産もやってます。

ChatGPTって何もの?会話してみた!【OpenAI】

最近ChatGPT(チャットGPT)が話題ですね! OpenAIという企業が22年11月にリリースしました。 特徴として、対人のような会話ができるみたい。 そこで!チャットGPTに質問してみました! チャットGPTとは? チャットGPTの自己紹介してくれました。 専門的な用語も含まれ、さすがに知能は高いですね! チャットGPTはどこが開発? この質問で、開発したOpenAIが非営利団体として設立されたを知りました。 他にも質問してみました! 投資とは? 配当金とは 資産家とは? まとめ チャットGPTはテ ...

スシローペロペロ事件!迷惑行為で株価はどれだけ下がったのか?

日本の飲食店で続く迷惑行為。 過去には「おでんつんつん男」や「蕎麦屋の洗浄器に寝そべり」などがありました。 今回は人気の回転寿司スシローで迷惑行為が発覚! 【悲報】回転寿司炎上界隈に新たな挑戦者あらわる今度はスシローで醤油さしや湯飲みをベロベロ舐めまくり&回る寿司にも唾タッチ pic.twitter.com/RMUk3caZQE— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) January 29, 2023 スシローの損失や株価は? 回転している鮨や湯呑みをペロペロしたりした男性の迷惑行為で時価総額約160億 ...

【米国株対応】30日間無料で使える株探プレミアム!料金やコンテンツを解説!

株探プレミアムは、日米の株式に対応しています。 日本株はもちろん、米国株を知りたい初心者にもおすすめ! この記事では、株探プレミアムを知りたい方へ解説していきます。 株探プレミアムのまとめ 日本株・米国株それぞれ2,460円 日米株のセットは3,980円 日米株の長期チャートとテクニカル分析が可能 過去4期以上の日米の企業業績が見れる 億り人限定コラムが読める 広告が非表示 30日間無料体験ができる 投資家にとって購入したい株や銘柄分析、有望株を調べるのも楽しみの一つ。 銘柄分析で「株探(かぶたん)」を使 ...

【初心者必見!】iDeco始めてる? シミュレーションや参考に!【楽天証券イデコ】

idecoを始めようか悩んでる方や、どんな感じで運用されるか気になっていませんか? 僕は、楽天証券でイデコ運用をしています。毎月の成績を更新していますので、迷っている方の参考になればと思います。 iDeCoを始めよう!楽天証券 投資マスクのideco運用情報 楽天証券で2018年7月より運用を開始 掛金は毎月5千円、年間で6万円 国内外株式に約9割投資 iDeco資産運用53ヶ月目の成績 2018年7月〜2022年12月までの53ヶ月運用成績 時価評価額・・・毎月購入した投資信託商品の現在の評価額 投資累 ...

【毎月配当】楽天証券で米国ETFの超高配当XYLDを購入!リスクや経費率を解説!【配当推移】

米国株で高配当投資をしている方は必見! 毎月の配当が10%を超える?と注目のXYLDを解説していきます! XYLDとは? XYLDの特徴 XYLDとはグローバルX S&P500・カバード・コールETFのことです。 ティッカー:XYLD 米国のグローバルX社(2008年創業のETF専門会社)が運用 資本金:約50億円(資本準備金を含む) 設定日:2013年6月 S&P500指数に投資 カバードコール戦略を利用 毎月分配 分配利回り:約13% 経費率は0.6% 23年1月の組み入れ銘柄 組み入 ...

【ブログ収益はどれくらい?】22年のアドセンスとアフィリエイトの年間収入を発表!【ワードプレス】

どうも!ぷよぱんです。ブログの収益化を始めて2年目!去年1年間(2022年)のブログ収益を発表していこうと思います! ブログで少しでも収益があればと思い始めたブログの収益化。 特化ブログと雑記ブログの2サイト運営してますが、アフィリエイトとアドセンス収益はほぼ特化サイトから出てます。 ブログの収益化の方法はアドセンスとアフィリエイトがほとんどのサイトでメインの収益モデルとなっていると思います。 【初心者】なぜブログでお金が稼げるの?ブログで稼ぐ仕組みを解説!【ブログ広告収益】 アクセス数・PV 2サイトそ ...

【初心者向け】おすすめの不動産クラウドファンディング5社を解説!

不動産投資クラウドファンディングに興味のある方、不動産投資を始めたい初心者に向けた解説になります。 不動産クラファンまとめ 安定した利回り 少額から始められる 不動産のプロが運用 入居管理などの手間要らず 管理会社に委託しなくても良い 通常、不動産投資は物件を購入するのに多額の現金が必要です。 他にも、土地の名義変更や管理会社に委託費がかかるなど手間と経費がかかります。 ですが、不動産投資クラウドファンディングは手間と経費と多額の現金が必要ないのが特徴。 それだけでなく、より安定した利回りを求めて少額から ...

SBI証券の口座開設に必要なものは?開設手順とおすすめの銀行口座を解説!

今回の記事では、SBI証券の口座開設に必要な書類と口座開設の流れを解説します。 投資初心者が投資を始めるなら、SBI証券がおすすめ。 単元未満株(SBI証券ではS株の表記)は手数料無料で始められます! マイナンバーカードとスマホがあれば簡単に口座開設の申し込みができます。 キャッシュバックキャンペーン実施中♪◆SBI証券◆ 口座数はネット証券No.1! 必要書類 本人確認に必要な書類となります。 ネットと郵送のどちらかで口座開設になります。 開設方法で必要書類が変わります。 キャッシュバックキャンペーン実 ...

【初心者】ブログで稼ぐ方法を解説!【ブログ収益】

これからブログで副業としてお金を稼ぎたい人のために必要なブログで稼ぐ方法を解説していきます。 ブログでお金が稼げる方法とは? ブログでお金を稼ぐ仕組みは2つの収入方法があります。 広告収入 広告収入とは自分のブログやサイトに企業の広告を掲載し、広告をクリックすると企業のサイトへアクセスされます。 その成果として報酬を受け取る、つまりお金をもらうクリック型の広告収入です。 新聞や雑誌などで見かける広告を、自分のサイトやブログに掲載するイメージ。 商品やサービスを売る ブログやサイトで商品やサービスなどを販売 ...

【撮影のコツ】マイナンバーカードや運転免許証を影なしでの写し方【申請時など】

インターネットやアプリでマイナンバーカードや運転免許証の申請する時に、影が写ったりして上手く写せなくて困ることってありませんか? 何回も写真を撮って苦労したのに、アップロードしたら影が写ってダメだった時など正直面倒くさいですよね。 今回は撮影時に影が写る問題をズバッと解決します! それでは実証していきましょう! 実証 真上から写してみる 用紙をノートの上に置いて写してみます。 真上からだと蛍光灯の灯りで写真に影が入りますね。 斜め上から移しても影が入ります。 立てかけてみる 立てかけて撮影してみました! ...

iDeCoの受け取り方はどれがいい?3つの受け取り方法を解説!

今回の記事ではこんな疑問を解決していきたいと思います! iDeCoの受け取り方 iDeCoの受け取り方は3つの方法があります。 iDeCoは60歳以上のなるとお金が引き出せるようになります。 お金の受け取り方によって課税される額が変わり、受け取る時に損をして後悔しないように確認しておくことが大切です! 年金での受け取り方 年金としての受け取り方は、iDeCoで運用していたお金を分割して受け取る方法です。 年金としてお金を受け取る場合は、iDeCo口座を開設している金融機関によって受取の期間や回数が違うので ...

【楽天証券でイデコ】iDeCo初心者やこれから始めたい方へ!シミュレーションや参考にどうぞ!【確定拠出年金】

iDeCoを始めようか悩んでる方や、どんな感じで運用されるか気になっていませんか?そんな方へシミュレーションとして参考になれば嬉しいです! 僕は、楽天証券でイデコ運用をしています。 楽天証券のiDeCoは毎月26日に楽天銀行から引き落とし。 毎月5千円、年間6万円の掛け金をiDeCoで運用してます。 年間6万円を確定申告時に全額控除してます!(小規模企業共済等掛金控除) iDeco資産運用51ヶ月目の成績 2018年6月〜2022年9月までの51ヶ月運用成績 時価評価額・・・毎月購入した投資信託商品の現在 ...