NISAとiDeCo

【シミュレーション】NISA資産運用8月の成績はどうなった?【楽天証券】

皆さんはNISAで資産運用してますか?

僕は楽天証券でNISA口座を開設し、運用しています。

22.8月のNISAの資産運用結果はどうなっているでしょうか?

楽天ポイントで投資を始めよう

NISA口座運用状況

2022年8月までの資産運用結果です!

保有銘柄の資産状況

楽天証券のNISAだけの保有資産です。

国内株はネオモバやLINE証券で保有している銘柄とは別となります。

保有資産の比率です。
配当が多い米国株が多めです。

中国株も購入を迷いましたが、手が出ません。

理由は中国の市場がよくわからないから。

「わからないものには手を出すな」とバビロン大富豪の教えに書いてあったので購入してません。

8月の配当金・分配金合計

8

国内株の配当金をNISA口座(非課税)受け取るには、株式数比例配分方式を選択しないと非課税で受け取れませんので注意を。

資産の推移

2021年8月からの1年間の資産推移です。

NISA口座は、毎月少額から投資して積み立ての設定もできます。

配当金や株を売ったお金は非課税なので資産は増えやすいです!

楽天ポイントで投資を始めよう

idecoも利用して投資をしているので、投資信託などの銘柄はidecoで投資をして個別株やETFをメインにNISAで投資をしています。

NISAとidecoの使い分けもするといいと思います。

idecoで長期投資の投資信託メインでNISAで配当金を得て再投資していくスタイルが現在の僕の投資スタイルですね。

NISAで単元未満株も購入できればもっといいのですが・・。

今度の新しいNISAでそうなってくれないかなぁ。

新着記事

  • この記事を書いた人

投資マスク

40代高配当株投資家。 こつこつ投資歴8年目。 日米株配当金:年10万円突破!

-NISAとiDeCo