こつこつ投資でセミFIREをするために、日本株の他に米国株にも投資をしています。
米国株の魅力はなんと言っても配当金!
年4回配当があり、50年以上も増配を続ける企業や高配当ETFなどもあり最近は米国株に投資をする人が増えてます。

僕は高配当ETFと個別株に投資をして、配当金で再投資をしています!
3月の配当金と再投資
僕が保有している銘柄は全部で7銘柄です。
そのうち5銘柄から配当金をもらいました!
3月の配当金

僕は楽天証券
のNISA口座で米国株取引をしています。
今月の米国株の配当金は全部で、74.32ドル!
1ドル=120円で日本円に換算したら・・・約8918円でした!
全額再投資やで〜!

配当金は全部ドルで受け取りです。
ドルから円に変えずにドルでそのまま再投資してます!
3月の再投資銘柄
今月は高配当銘柄のQYLDに全額を再投資することにしましたよ!
購入数は4株を買い増ししました。

QYLDは毎月配当で超高配当!
詳しくは下のリンクをチェック‼︎
こちらもCHECK
-
-
【毎月配当】リスクはどう?経費率は?楽天証券で米国ETFの超高配当QYLDを購入!【配当推移】
続きを見る
米国株の保有銘柄

保有銘柄と株数です。
全部で7銘柄197株になりました!
- QYLD/グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF・・・11株\NEW+3株/
- SPYD/SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF・・・100株
- VYM/バンガード・米国高配当株式ETF・・・9株
- KO/コカ・コーラ・・・31株
- JNJ/ジョンソン・エンド・ジョンソン・・・8株
- VZ/ベライゾン・コミュニケーションズ・・・28株
- CGC/キャノピー・グロース・・・10株
ポートフィリオ・米国株
米国株の年間配当が266ドルになりました!
1ドル=120円で日本円に換算したら・・・約3,1290円でした!

年に約3万円を再投資にまわし、複利効果も狙います!


セクター別のポートフォリオです!
個別株はデフェンス株の銘柄が中心です・・・というか銘柄少ないな。

配当金で買い増しできるように、高配当ETFをメインに投資しています。
配当金でデフェンス株(コカコーラやP&Gなど)を中心に買い増しをしていきたいですね!
ですが、まだまだ配当金が少額なので高配当ETFに比重をかけて投資しているところです。

高配当ETFはSPYDやQYLDがメインなので株価下落に耐性が弱く、配当金が少なくなることもあるのでデメリットもあります。
ディフェンス株は配当を増配している企業で不況にも比較的強く、配当金が安定するので安心して長期保有ができます。
こつこつ投資をするなら
無料で口座開設ができ、楽天ポイントを使用して株の購入ができる楽天証券 がおすすめです!

楽天証券は買付手数料無料の米国ETFも増えてきてます!
1株から購入もできるので、こつこつ投資におすすめ。
- 楽天ポイントで投資ができる
- クレジットカードで積み立てするとポイントバック
- 楽天銀行と連携で金利が上がる
- 買付手数料無料のETFが15本とネット証券最多
- NISA・iDeco・金など金融商品が豊富
- 米国株・中国株・アセアンなど外国株も取扱い
- スマホアプリも使いやすい
- 投資情報メディア「トウシル」やセミナーなど投資情報が豊富
楽天でサービスを利用することが多い方にはおすすめ!
楽天ポイントを貯めて投資をすれば、手出しを少額から投資をはじめることができます。
最後までお読みくださりありがとうございます。
こちらもCHECK
-
-
【初心者】SBIネオモバイル証券ってどう?買い方は?ETFも買える?手数料や口コミなども紹介!【Tポイント】
続きを見る