こつこつ投資でセミFIREをするために、LINE証券やネオモバで毎月5千円と配当金で株を購入しています!
配当金が生活費の助けになるように、まずは毎月1万円の配当収入を目標!

今月はLINE証券の株ジャンボキャンペーンがありましたのでLINE証券で購入!
結果は・・・

3銘柄購入して全部外れました・・・。
いちかぶから投資を始めよう!
- 1株数百円から購入できる
- リアルタイムでの約定ができる
- 取引手数料無料(スプレッド込みの価格が表示される)
- 日中の取引コストが業界最低水準
- 夜間でも1株単位で取引可能
1株単位の取引をリアルタイムで約定できるのはLINE証券だけ!
目次
3月の購入株と配当金
3月に購入した株と3月の配当金です。
まだ配当金が全部そろってないので、3月末に配当金合計を出して書きます!
3月の配当金
保有株で3月に配当支払いが予定されているのは、アサヒホールディングス(2502)・ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)・ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数(1651)です!
- 2502・アサヒホールディングス・・・1株=45円
- 7172・ジャパンインベストメントアドバイザー・・・2株=27円
- 1651・ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数・・・34株(ETF)=58円
3銘柄合わせて130円の収入でした!
4月の予算に足したいと思います。

配当金が支払われたら再投資します!
3月購入株
3月の株購入はウェルシアホールディングス(3141)・三菱HCキャピタル(8593)・三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)の株を購入!
今月予算の5千円と使用していない貯めた配当金で購入できる株を選びました。
3月の配当金がきたら追加で購入する予定です!
ウエルシアホールディングス・・・1株購入
三菱HCキャピタル・・・1株購入
三菱UFJフィナンシャルグループ・・・3株購入

LINE証券ではリアルタイムで購入できます!
指値や成り行き購入はできません。
ウエルシアホールディングス(3141)の概要
今月購入したウエルシアホールディングスの会社概要をご紹介!
配当金推移など早速見ていきます!
会社概要
- 会社名:ウエルシア薬局株式会社(コード:3141)
- 設立:2008年9月
- 資本金:77億3600万円
- 業種:小売業
- 事業内容:調剤併設型ドラッグストアチェーンを展開・介護事業・海外にも事業展開
ドラッグストアとしては国内最大級!
2000年2月にイオングループに入りしました。
年間配当金支払い回数
ウエルシアホールディングスは年間配当は2回です。
年間配当回数 | 2回 |
配当権利確定月 | 2月(期末),8月(中間) |
配当支払い月 | 5月(期末),11月(中間) |
1株当たりの配当金推移と自己資本比率
決算期 | 2018/2 | 2019/2 | 2020/2 | 2021/2 | 2022/2 |
中間配当 | 16.0円 | 21.0円 | 23.0円 | 27.0円 | 15.0円 |
期末配当 | 21.0円 | 21.0円 | 27.0円 | 15.0円 | 15.0円 |
年間配当 | 37.0円 | 42.0円 | 50.0円 | 42.0円 | 30.0円 |
自己資本比率(%) | 44.3% | 43.7% | 41.5% | 41.2% | - |
ROE(自己資本利益率) | 14 | 12.8 | 15 | 16.4 | - |
自己資本比率・・・自社の返済不要の資本が資本調達全体の割合(%)を示す数値で、この比率が大きいほど経営は安定していて倒産しにくい会社と言われています。
ROE(自己資本利益率)・・・対象株に投資をして、効率よく利益がどれだけもらえるかを示しています。一般的に10%を上回ると優良な企業と評価されています
株主優待
株主優待の権利獲得は毎年2月末日の最終株主名簿及び実質株主名簿に記載又は記録された100株以上保有している株主が対象。
ウエルシアグループの各店舗で12月31日まで使用できる、100株以上=3,000円分、500株以上=5,000円分、1,000株以上=10,000円分のお買い物券を贈呈いたします。

希望すれば優待券の代替品が選べますよ!
100株以上 | 500株以上 | 1,000株以上 | |
Tポイント | 3,000ポイント | 5,000ポイント | 10,000ポイント |
新潟県産コシヒカリ新米 | 5kg | 10kg | 10kg×2 |
選べるグルメ | 3,000円相当 | 5,000円相当 | 10,000円相当 |
購入理由
- オストメイト対応トイレ全店設置を目標

自分自身がストマなので、店舗にオストメイト対応トイレを備え付けてくれる企業を応援したくて購入しました!
保有銘柄

保有銘柄と株数です。
全部で25銘柄293株になりました!
- 5020・ENEOSホールディングス・・・100株
- 8058・三菱商事・・・9株
- 8306・三菱UFJフィナンシャルグループ・・・23株(+3)\NEW/
- 9717・ジャステック・・・4株
- 2502・アサヒグループホールディングス・・・1株
- 1651・ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数・・・34株(ETF)
- 6654・不二電機工業・・・3株
- 4005・住友化学・・・3株
- 8308・りそなホールディングス・・・5株
- 8698・マネックスグループ・・・2株
- 9424・日本通信・・・2株
- 9005・東急・・・3株
- 2768・双日・・・1株
- 6178・日本郵政・・・5株
- 7172・JIA・・・2株
- 2678・アスクル・・・2株
- 8570・イオンフィナンシャルサービス・・・4株
- 9704・アゴーラ・ホスピタリティー・グループ・・・50株
- 7899・MICS化学・・・14株
- 2809・キューピー・・・2株
- 3401・帝人・・・3株
- 4502・武田工業薬品・・・4株
- 8593・三菱HCキャピタル・・・15株(+1)\NEW/
- 3844・コムチュアネットワーク株式会社・・・1株
- 3141・ウエルシアホールディングス・・・1株\NEW/
ポートフィリオ・日本株
年間配当が6千円になりました!


業種別はこんな感じ!

今回購入した株の年間配当金
ウエルシアホールディングス・・・1株購入/30円
三菱HCキャピタル・・・1株購入/26円
三菱UFJフィナンシャルグループ・・・3株購入/84円
配当金が年間140円プラスになりました!
こつこつ投資をするなら
無料で口座開設ができ、Tポイントを使用して株の購入ができるSBIネオモバイル証券がおすすめです!

SBIネオモバイル証券は略してネオモバと呼ばれています。
特徴としては、以下の通り!
- 毎月ネオモバ限定Tポイントが200ポイントもらえる
- 1株(数百円)から購入可能
- 初心者に嬉しいロボアドバイザー
スマホ用のアプリで簡単に株取引ができるので便利で初心者でも使いやすいです。
投資資金も小額で、手数料も月額の一定料金だけで取引し放題なので投資を始める方にピッタリ!
最後までお読みくださりありがとうございます。
こちらもCHECK
-
-
【初心者】SBIネオモバイル証券ってどう?買い方は?ETFも買える?手数料や口コミなども紹介!【Tポイント】
続きを見る