投資の“KAWARA”版.com

本サイトはアフィリエイト広告を利用してます

広告

【初心者】積立FXとは?普通のFXとは違う?メリットやデメリットを解説!

FOLIO ROBO PRO
なやむ君

積立FXって最近よく聞くけれど、普通のFXとは違うの?

積立FXを始めたい方の疑問を解決する記事です。

通常のFXと積立FXとの違いなど解説!

少額からできる積立FXは、通常のFXよりもローリスクで長期的な投資に向いています。

急激な円安により円通貨しか持っていないことに不安を覚えた投資家も多く、ドルも保有して分散投資しておきたい投資家の間で話題になりました。

今回は積立FXの仕組みやメリット・デメリットを解説していきます!

積立FXとは

積立FXとは、自分で決めた設定により自動でトレードしてくれるサービスのことです。

ドルコスト平均法を使い自動でトレードしてくれるので、チャートに張り付く必要もなく忙しい方やFX初心者の方に向いている投資方法です。

ドルコスト平均法とは

ドルコスト平均法は、同じ金額で定期的に購入する方法です。

価格が下がっている時は多めに買い、価格が下がっている時は少なく買うことで単価を平均化できます。

積立FXとFXの違い

FXと積立FXの大きな違いは、通常のFXは買いと売りどちらからでも利益を狙えますが積立FXの場合は売りからの利益は得られません。

FX積立FX
開始資金1,000〜10,000通貨1通貨
ポジション買い:◯  売り:◯買い:◯  売り:✖️
レバレッジ最大25倍最大3倍
スプレッド(手数料)安い高い
スワップポイント

1,000通貨から10,000通貨から始められるFXと違い、積立FXは1通貨から始められます!

レバレッジもFXは最大25倍ですが、積立FXの場合は最大で3倍とリスクも低いので積立FXは長期投資に向いています。

積立FXのメリット・デメリット

メリット

スワップポイントがもらえる

積立FXはスワップポイントとの相性が良いんです!

その理由は積立FXは長期にわたって保有するので、通貨を保有し続けることで毎日スワップポイントを受け取る事も可能

リスクはありますが、金利差の大きい通貨ペアを持つともらえるスワップポイントも大きくなります。

手間要らず

通常のFXではチャートを見ながら自分でタイミング良く売買しなければ儲けを出すことは難しいです。

積立FXでは自分で決めた設定通りに自動で積立してくれるので、自分で取引を行うことなくトレードができます。

しかも、ドルコスト平均法を用いながらトレードしますので購入額も平均化できます。

少額から積立可能

通常のFXは1,000通貨から取引できるのに対して、積立FXなら1通貨から取引が可能です!

1通貨からだと100円ちょっとで取引が開始できますし、少額から取引を経験すれば通常のFXをしたくなった場合に経験が生きてきます。

資金に余裕がない場合や忙しい方、FX投資を始めてみたい初心者に向いている投資方法です。

デメリット

スプレッド(手数料)が広い

通常のFXの方がスプレッド(手数料)は積立FXより狭いです。

通常のFXは0.2〜0.5銭に設定されているのがほとんどですが、積立FXの場合1銭を超えるのがほとんどです。

FX積立FX
スプレッド(手数料)0.2〜0.5銭1銭〜5銭

スプレッドとは

FX取引の際に発生する、買値(Ask)と売値(Bid)の差のことです。スプレッドが狭い方が低コストとなっていて単位は、銭・pipsと表されます。

利益を得るのに時間がかかる

積立FXはレバレッジも低く設定されており、短期間で大きく儲けるには不向きです。

リスクを抑えて運用し、スワップポイントを利用して長期間こつこつ利益を得る方法に向いている投資方法となっています。

積立FXは儲かる?

通常のFXと比べて積立FXは儲かりません。

通常のFXはレバレッジを大きくかけて利益も多くもらえる反面、リスクも大きいです。

積立FXはレバレッジも最大で3倍と大きな額を動かさずに取引するので、利益も低い分リスクも低くなっています。

低いリスクで安定的した運用で積み立てるので、通常のFXよりも比較的安心して取引できるのが積立FXとなります。

まとめ

積立FXはリスクをとって大きく稼ぎたい方には不向きな投資方法です。

積立FXに向いている方は、

  • 円通貨しか持ってないことへの不安がある方
  • 忙しくてFXのチャートを見てられない方
  • FX初心者の方
  • 長期投資で資産を築きたい方

以上の方に向いている投資方法

レバレッジも低く設定されているので、ロスカットされる可能性も低くいです。

ほったらかしでも長期でスワップポイントで利益を得られることができます。

少額からこつこつと始めてみてはいかがでしょうか。

こちらもCHECK

【積立FXの始め方】SBI FXトレードの口座開設の手順を紹介!

続きを見る