この記事はこんな方向きに書いてます。
セミFIREを目指し、SBIネオモバイル証券で毎月1万円と配当金で再投資して株を購入していましたが、SBI証券と経営統合をするとのことで11月よりSBI証券口座でこつこつ投資をすることに。

投資マスク
単元未満株の買付手数料無料なら、コスト抑えられるから早めにSBI証券に切り替えればよかったと後悔したのは内緒。
- 国内株式個人取引シェアNo.1
- 1株(S株)から投資ができ、買付手数料が無料
- 25歳以下は国内株式現物手数料が0円
- ポイント投資ができる
- 米国株ETF買付手数料無料の銘柄がある
- IPO取扱数が多く、IPO投資に強い
- 取扱投資信託は2,660本!買付手数料も無料
キャッシュバックキャンペーン実施中♪
SBI証券に興味がある方はこちらの記事で解説してます!
目次
ネオモバはSBI証券と経営統合
SBIネオモバイル証券はSBI証券と経営統合します。
23年3月にSBI証券と経営統合する予定でしたが、24年1月に延期となりました。
SBI証券に口座がない方
ネオモバに口座を開設したまま経営統合すると、SBI証券の総合口座を開設することになります。
その場合、SBI証券に口座がない方は手続き無しでSBI証券に新規に総合口座開設となり、ネオモバで保有していた株式や現金なども新規に開設した総合口座に自動的に移管されます。
SBI証券に口座がすでにある方
SBI証券の口座にネオモバで保有している現金と株式を移動・統合します。
SBI証券と統合手続きをするため、住所や連絡先など登録したある情報が間違っていないか確認してください。
SBI証券で口座開設したくない方
SBI証券で口座開設したくない方は、ネオモバでの口座閉鎖の手続きが必要です。
ネオモバのカスタマーセンターの番号

移管したら配当金の口座はどうなる?
株を移管した場合、配当金の受け取りは選択している方式によって変わります。
登録配当金受領口座方式と従来方式はそのままで、株式数比例分配方式は確認が必要です。
株式数比例配分方式の受け取り
保有している株の権利確定日を調べて、確定日に株を保有していた証券会社の口座に入金されるので保有していた証券口座で入金の確認をします。
キャッシュバックキャンペーン実施中♪
22年12月の購入株と配当金
12月の配当金
保有株で12月に配当金を頂いたのは、11社でした!
銘柄名・保有株数・配当金を見て行きましょう。
銘柄 | 中間・期末配当 | 保有株数 | 今回の配当金合計(税引) |
SBIホールディングス(8473) | 中間 | 1株 | 25円 |
三菱HCキャピタル(8593) | 中間 | 72株 | 360円 |
双日(2768) | 中間 | 1株 | 53円 |
りそなホールディングス(8308) | 中間 | 5株 | 43円 |
三菱UFJ・FG(8306) | 中間 | 20株 | 255円 |
ニップン(2001) | 中間 | 1株 | 17円 |
住友化学(4005) | 中間 | 4株 | 30円 |
三菱商事(8058) | 中間 | 9株 | 553円 |
武田薬品工業(4502) | 中間 | 4株 | 287円 |
マネックス(8698) | 中間 | 2株 | 14円 |
セブン銀行(8410) | 中間 | 100株 | 439円 |

投資マスク
税金が引かれて、配当金合計は2,076円でした。
三菱HCキャピタルは権利確定日すぎて買い増ししたので、株数の割に配当金が少なめ。
12月は配当金を出す銘柄が多いのでちょっとしたお小遣いになりますね!
配当金に回しますが、1株800円くらいの株なら2株くらいなら余裕で購入できそう。
12月購入株
- 8593・三菱HCキャピタル
- 5334・日本特殊陶業

前回余った配当金と今月もらった配当金と予算の1万円で購入!
12,644円で投資して、全部で8株買い増しすることができました。
SBI証券は単元未満株(S株)の買付手数料無料だからお得。
ネオモバじゃなくSBI証券で購入してたらコストも抑えられます!
単元未満株(S株)の手数料無料!
保有銘柄

投資マスク
ネオモバの保有銘柄と株数です。
全部で29銘柄426株になりました!
- 8058・三菱商事・9株
- 8306・三菱UFJフィナンシャルグループ・20株
- 9717・ジャステック・4株
- 2502・アサヒグループホールディングス・1株
- 6654・不二電機工業・3株
- 4005・住友化学・4株
- 8308・りそなホールディングス・5株
- 8698・マネックスグループ・2株
- 2768・双日・1株
- 6178・日本郵政・13株
- 7172・JIA・2株
- 2678・アスクル・2株
- 8570・イオンフィナンシャルサービス・4株
- 9704・アゴーラ・ホスピタリティー・グループ・50株
- 7899・MICS化学・14株
- 2809・キューピー・2株
- 4502・武田工業薬品・4株
- 8593・三菱HCキャピタル・72株
- 3844・コムチュアネットワーク株式会社・1株
- 8410・セブン銀行・100株
- 2168・パソナグループ・1株
- 8173・上新電機・1株
- 8473・SBIホールディングス・1株
- 4539・日本ケミファ・1株
- 2001・ニップン・1株
- 3316・東京日産コンピュータシステム・1株
- 5334・日本特殊陶業・6株
- 5020・ENEOS・100株
- 3105・日清紡ホールディングス・1株
ポートフォリオ
日本の保有株の割合です。

高配当投資をしている人はあるあるだと思いますが、配当が6月と12月に集中するためこんな感じになりました。

税引前ですが、11,682円の配当です。

終わり
SBI証券で少額投資を開始。
単元未満株の買付手数料が無いので、ネオモバよりはお得。
投資初心者は少額から始められるので経験を積むのにピッタリ!
高配当投資でポートフォリオを作り資産を増やしましょう。
- 国内株式個人取引シェアNo.1
- 1株(S株)から投資ができ、買付手数料が無料
- 25歳以下は国内株式現物手数料が0円
- ポイント投資ができる
- 米国株ETF買付手数料無料の銘柄がある
- IPO取扱数が多く、IPO投資に強い
- 取扱投資信託は2,660本!買付手数料も無料
キャッシュバックキャンペーン実施中♪
高配当株に興味がある方はこちらの記事へ!
1株から優待券をもらえる!